1日で発酵食の資格が取れる!
発酵フーディーマイスター認定講座

年間約1,400名(※)が通う発酵料理教室「発酵食Lab」が開講する
1日で取得可能な趣味と実益を兼ねた発酵食に特化した認定講座です。
(※)2024年1月~12月の受講延べ人数
オンライン
受講OK

こんな方におすすめの講座です

  • 発酵食の正確な情報を学びたい
  • 資格を取って仕事に役立てたい
  • 地球環境に興味がある
  • 短期間で発酵の資格を取りたい
  • 家族の健康を考えて料理したい
  • 毎日の暮らしに役立てたい
  • 温活に取り組みたい
  • 心身健やかな毎日を過ごしたい
  • 表示したいテキスト

発酵フーディーマイスターとは

発酵フーディーマイスターは、年間延べ1,400名(※2024年1月~12月受講実績)が学ぶ発酵料理教室「発酵食Lab」が認定する発酵食に特化した実践的な資格です。

この講座では、発酵食に関する基本的な知識はもちろん、ご家庭で役立つ発酵食作りのスキルをしっかり身につけられます。毎日の食卓を豊かに彩り、ご自身やご家族の健康を育むための具体的な方法を習得できるのが特徴です。

単に知識を学ぶだけでなく、発酵食を日々の食事に取り入れることで、ご家族の健康をサポートし、さらに仕事や活動にも活かせる応用力が身につきます。食の専門家として、あるいはご自身のライフワークとして、発酵食の魅力を広げたい方に最適な資格です。

「発酵フーディーマイスター」は商標登録も済ませておりますので、安心してご受講ください。あなたの暮らしとキャリアに、発酵の豊かな恵みをもたらしましょう。

資格取得のメリットは?

1.
日々の健康維持に役立つ確かな知識
発酵食に関する深い知識と実践スキルが身につくことで、あなた自身やご家族の**健康や食生活への理解が格段に深まります。日々の食卓でバランスの取れた発酵食を取り入れ、「自分と家族の健康は自分で守る」**という自信と共に、健やかな毎日を送れるようになります。
2.
発酵を通じた新しい仲間との出会い
教室では、「発酵」という共通のキーワードを通じて、多種多様なバックグラウンドを持つ仲間たちとの温かい繋がりが生まれます。価値観を共有できる新しい仲間と一緒に学びを深め、喜びや発見に満ちた楽しい時間を創り出すことができます。
3.
家庭で実践するエコな発酵生活
発酵の知恵を学ぶことで、食材の力を最大限に引き出し、無駄なく使い切る保存法や有効活用術が身につきます。これは、食品ロスを減らし、環境に優しいエコで持続可能な暮らしを実践することに繋がります。毎日の食卓から、地球にも優しい選択を始めましょう。
4.
心とカラダが喜ぶ充実感
発酵食は、あなたのカラダが喜ぶだけでなく、おなかにも心にも良い影響を与えます。健全な食生活が心地よい気分や心の充足感に繋がり、日々の生活にハリと潤いをもたらします。発酵の力で、内側から輝く笑顔を手に入れてください。
5.
仕事やキャリアを広げる信頼の証
知識があっても「資格」があるかないかでは、仕事における信頼度が違ってきます。名刺やプロフィールに発酵フーディーマイスターの肩書きを明記することで、ビジネス機会を広げてください。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2025年秋の開講クラス

【串木野対面講座】
2025年9月7日(日)
10:00~16:00
  • 受講料
  • 24,200円
  • (税込み)
【美山対面講座】
2025年9月8日(月)
10:00~16:00
  • 受講料
  • 24,200円
  • (税込み)
【串木野対面講座】
2025年9月26日(金)
10:00~16:00
  • 受講料
  • 24,200円
  • (税込み)
【ZOOM講座】
2025年9月27日(土)
10:00~16:00
  • 受講料
  • 24,200円
  • (税込み)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)

講座内容

1
発酵食の基礎知識(100分)
【講義】
・発酵とは?
・主な発酵微生物を知る
・様々な発酵食の紹介
・発酵食の効能と盲点
・発酵食仕込みの基本ルール
・知っておくべき食の法律(酒税法、食品衛生法、食品表示法など)など
 2
まかないランチ(休憩40分)
【ランチ】
発酵食Lab特製まかないランチをご用意
※美山クラスはここのつさんの軽食付きです
※食物アレルギーのある方は事前にお申し付けください
※ZOOMクラスは各自昼食をお取りください
3
基本の発酵食仕込み(90分)
【仕込み】
・麦味噌仕込み
発酵微生物の特徴や、仕込みポイントを説明後実習を行います。
※オンライン受講生にはあらかじめ基本材料を送付します。同封のレシピに沿って下準備をしたうえで、当日ご受講ください。
4
発酵食で築く心身の調和(60分)
【講義】
・各消化器官の役割
・発酵食と健康の基本的な関連性
・発酵食が腸内フローラに及ぼす影響
・食べて心とカラダを調える など
5
質疑応答(20分)
【ディスカッション】
発酵に関して、どのようなご質問にもお答えします。わからないこと、疑問に感じたことは遠慮なくお気軽にご質問ください。
6
資格認定テスト(30分)
【発酵フーディーマイスターの認定試験】
講座をしっかり受講いただければ回答できる問題です。ご安心ください。
試験に合格された方には、受講後約2週間ほどで認定書をお送りします。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講料(認定書代含む)

24,200円(税込)

【オンライン講座について】
◆ZOOMを使用します。
事前にPC、タブレットからZOOMアプリのダウンロード(無料)をお願いします。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
◆受講の方には前日までに参加URL、ID、パスワードをメールにてお知らせいたします。
◆受講中はビデオonでのご参加をお願いします。

【串木野対面講座】
2025年9月7日(日)
10:00~16:00
  • 受講料
  • 24,200円
  • (税込み)
【美山対面講座】
2025年9月8日(月)
10:00~16:00
  • 受講料
  • 24,200円
  • (税込み)
【串木野対面講座】
2025年9月26日(金)
10:00~16:00
  • 受講料
  • 24,200円
  • (税込み)
【ZOOM講座】
2025年9月27日(土)
10:00~16:00
  • 受講料
  • 24,200円
  • (税込み)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)

受講生からいただいたお声

金額以上の満足感!

発酵食品は体にいいんだな~くらいの興味で受講しましたが、ひと言では言えないくらい、金額以上の講座でした。発酵の正しい知識を得ることが、自分と家族にとって心身の幸せに繋がり素晴らしい講座でした。
(鹿児島県RTさま)

食の大切さを伝える仕事に

発酵食に興味があり、食の大切さを伝える仕事を開業予定です。受講して、発酵食の学びは心身をいやすことに繋がると確信しました。早速学んだことを実践し、これからの仕事に活かしていきます。
(鹿児島県MUさま)

発酵食との付き合い方を再確認できた

発酵食Labで学びはじめて丸6年。味噌や醤油、ぬか床など仕込んで育てるという行為は、自分を豊かにしてくれるものだと日々の暮らしで再確認しています。
(熊本県EIさま)

発酵食仕込みは人生を豊かにする

これまでも味噌を仕込んでいましたが、この講座内で仕込むことのメリットについて考える時間があり、改めて味噌仕込みの素晴らしさを実感することができました。自分で発酵食を作ることは人生を豊かにする行為だと感じています。
(鹿児島県CNさま)

これまでの考え方を変えるきっかけに

あっという間の6時間で非常に内容の濃い講座でした。発酵食を学び取り入れることはもちろん、自分の暮らし方、私はどうしたいのかを改めて考える機会にもなりました。
(鹿児島県NYさま)

発酵迷子からの卒業!

溢れるほどの情報を入手できる世の中。何が正しい情報なのか、毎日の暮らしにどう取り入れたらいいのかがわからず、発酵迷子になっていました。講座では、発酵食をわかりやすく理論的に学ぶことができました。
(福岡県MFさま)

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よくある質問

  • Q
    発酵フーディーマイスター認定講座は年に何回開催されますか?
    A
    春と秋、年に2回の募集および開催予定です。
    各クラス定員に達し次第、募集を終了いたしますのでご了承ください。
  • Q
    受講料の他に費用はかかりますか?
    A
    全て含まれています。受講料以外の費用は不要です。
  • Q
    発酵に関して初心者ですが大丈夫でしょうか?
    A
    全くの発酵初心者さんから、ご自身で発酵教室をされている方まで、幅広い方々が受講されています。
    受講後のアンケート結果では、100%の満足度をいただいていていますので、安心してご受講ください。
  • Q
    受講後は資格を活用できますか?
    A
    2025年6月現在、104名の発酵フーディーマイスターが全国各地で活躍されています。
    ご自身や家族の健康に活かしている方はもちろんのこと、発酵技術を用いた商品作りをされている方、発酵教室をはじめた方、保育施設で食育に取組まれている方、温活や癒しなどサロン開業された方、介護施設で味噌作りをはじめた方、等々、皆さんそれぞれの分野で資格を活かしていただいています。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講師プロフィール

塩田 亜耶子

発酵食Lab株式会社 代表取締役

会社員時代、激務で体調を崩したことが、私の「食」への意識を大きく変えるきっかけとなりました。自身の体とじっくり向き合う中で、いかに食事が大切かを痛感。からだにやさしい自然食について深く学ぶうちに、その計り知れない力を持つ発酵食の素晴らしさに出会ったのです。

以前の私の平熱は、なんと34.7℃~34.8℃と極度の低体温でした。しかし、発酵食を毎日の食事に取り入れ続けた結果、今では36.7℃前後まで平熱が上昇! それに伴い、長年悩まされていた花粉症、湿疹、咳喘息といったアレルギー症状が劇的に緩和され、鎮痛剤が手放せないほど症状の重かった偏頭痛もすっかりなくなりました。

「生まれ持った体質は変わらない」そう思っていませんか? 私は、決してそうとは限らないことを自身の経験から強く実感しています。
世界中の誰もが健やかな毎日を取り戻せるよう、この"発酵食の魅力"を一人でも多くの方に知ってほしいと心から願っています。

皆様の毎日の健康と笑顔のために、発酵食が少しでもお役に立てれば幸いです。

表示したいテキスト

教室案内
串木野クラス(発酵食Labキッチンスタジオ)

開催場所:鹿児島県いちき串木野市塩屋町20-1
電話  0996-32-8285(発酵食Lab直売所)
メール info@hakkolab.com

電車:JR鹿児島中央駅から鹿児島本線で串木野駅まで約35分
   串木野駅から徒歩20分
車:南九州自動車道串木野ICから車で5分

無料駐車場(計15台分)
➀いちき串木野市昭和通226(教室まで徒歩3分)
➁教室2軒隣の塩屋町自治公民館駐車場
③教室敷地内

教室案内
美山クラス(cocoNotsu)

開催場所:鹿児島県日置市東市来町美山1932
電話  0996-32-8285(発酵食Lab直売所)
メール info@hakkolab.com

電車:JR鹿児島中央駅から鹿児島本線で東市来駅まで約25分
   東市来駅からタクシー10分
車:南九州自動車道美山ICから車で5分

敷地内に無料駐車場(計45台分)

お問い合わせ